News for 1月 2013
2013年春、また新たなドラマ
この春オンエアの、BSプレミアムのドラマ 「父の花、咲く春」制作が発表されましたね。脚本を担当されるのは、今井雅子さんです。
STОRY説明文を読んでいましたら、「・・・悲しみを背負いながらも、笑顔で生きていこうとする人々だった」というくだりが出てきて、『これは、「つばさ」のようなドラマだなぁ。』などと思っていたのです。オンエアが楽しみです。
ドラマ制作発表についてはこちら ↓
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/20000/143472.html
名古屋放送局ホームページでの今井雅子さんコメントはこちら ↓
http://www.nhk.or.jp/nagoya/houkan/index.html
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ところで、『これは、「つばさ」のようなドラマだなぁ。』とつい最近感じた番組がありまして。
ご覧になった方もいらっしゃることと思いますが、先日1月6日にオンエアされていたNHKスペシャル「父と子 ~市川猿翁・香川照之」
香川照之さんが、父不在の子供時代を振り返ってつぶやかれた言葉が、印象的でした。家庭がねじれていたと。そして今、ようやく長い時を経て、香川さんは父子のねじれを修正するかのように、実父である猿翁さんに教えを乞いながら、未知の歌舞伎の世界へと飛び込んでいこうとしている、そこのところが、
『「つばさ」のようなドラマだなぁ。』と、私には感じられてならなかったのでした。
Edited: 1月 16th, 2013
2013年(巳年)もよろしくお願い申し上げます
新しい年を迎え、皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますか。少々ご挨拶がゆっくりになってしまいましたが、まずは出掛けました先で見つけた初春らしい作品を一点。
初春を寿ぐ、松竹梅のいけばなです。(たいへん大きな作品でした)
いや~。素晴らしいです!(写真よりも、実物のほうがもちろん迫力満点なのですけどね。)
更に、この場所から少々歩いて移動してゆきますと、見たことのあるような建物が。
この建物は、なんでしょうか。皆様、見覚えおありになりませんか?
こちらも写真がやや見づらくて恐縮なのですが、正解は「国立科学博物館」です。つまり、プレミアムドラマ「そこをなんとか」で、改世楽子ちゃん達弁護士さんがしょっちゅう出入りする裁判所として使用されたロケ場所ですね。
改めて実物を眺めてみても、うまく裁判所になっていたものだなぁ、なんてドラマを思い出してしまいました。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
そういえば、皆様は、新年に、つばさファミリーの方々どなたかをテレビ・映画・舞台そのほかメディア等でご覧になりましたか。各方面でご活躍中の皆様方ですが、巳年の今年も、益々の御活躍をお祈りしたいものです。
ちなみに、(って、真瀬千波さんの事じゃないですが)私はテレビで久しぶりに横矢みちる役を演じた山本未来さんを見ました。確か、もうお子様も大きくなられているはず。頑張ってくださいね。
Edited: 1月 7th, 2013