News for 1月 2012
土曜ドラマスペシャル「キルトの家」
本日27日昼過ぎ、関東地方でグラグラと地震を感知したのでおやっ!?と慌ててテレビ画面をつけてみたら、明日から始まる土曜ドラマスペシャル「キルトの家」に主演される三浦貴大さんが、緊急地震速報の報道にじっと聞き入りながら、NHK「スタジオパークからこんにちは」のスタジオで座っていらっしゃるところが大写しでした。
明日28日(土)と、2月4日(土)の2週連続の土曜ドラマスペシャル「キルトの家」。
山田太一氏脚本を、どんな風に三浦さんが演じるのか、じっくり見させていただきます。
明日の土曜スタジオパークには、妻を演じる杏さんもご出演のようですね。こちらもチェックしてみます!!
Edited: 1月 27th, 2012
宮本亜門さんの声が聴こえたので
昨日、1月25日でしたが、午後にラジオから演出家・宮本亜門さんのお声が聴こえてきたので、思わず「サロメの話を聞けるかな?」と思い込みまして、(丁度、多部未華子さんのバースデーでもありましたしネ!)すぐさまボイスレコーダーのスイッチを入れました。
ひとしきり、宮本さんご自身のパーソナルヒストリーが語られ、演出家・宮本亜門氏のお人柄を理解出来たぞ、さて、ぜひ、次は、舞台「サロメ」演出にかける思いをお聞かせ下さいませ!と念じておりましたのですが・・・
『~宮本さんは、間もなく始まる舞台「金閣寺」のご準備で大変お忙しく云々~』とアナウンサーの話が始まってしまって、あららら・・・超お忙しい宮本亜門さんのこと、早とちりした私がちと、いけませんでしたね。
閑話休題。
改めまして、舞台「サロメ」のこと、調べたら面白かったです。こちらは、ちらしです。 ↓
http://www.nntt.jac.go.jp/play/pdf/20000442.pdf
いずれまた、宮本亜門さんの「サロメ」についてのお話もじっくりと、伺いたいです。
Edited: 1月 26th, 2012
ドラマ10「タイトロープの女」
この間の土曜日、土曜スタジオパークを見てみたら、ドラマ10「タイトロープの女」、高岡早紀さんがPRなさっていらっしゃいましたね。それで思い出しました!海辺プロデューサーが手がけていらっしゃるドラマであることを。
「てっぱん」イブ・ラブ・ライブの後、スタッフブログで時々撮影の様子をお知らせくださっていた海辺P.
いよいよ、オンエア、ですね。全6回とのこと、注目いたしております!
<1月24日から、毎週火曜日夜10時>
Edited: 1月 23rd, 2012
梅雀さん、佐戸井さん、金田さん
言わずと知れた、「つばさ」のオヤジ(失礼!)三人衆でいらっしゃいますが、大河ドラマ「平清盛」第三回までを拝見いたしますと、中村梅雀さんと佐戸井けん太さんが平家方、金田明夫さんが源氏方、に分かれてのご出演ですね。
梅雀さんと佐戸井さんが、専らご一緒のシーンが多いようですが・・・もっともっと出ていらしてぇ~~!そして、源氏方の金田さんと喧嘩や、言い合いが始まったりしたら、最高かも(?)
そのまま、小料理屋「こえど」に移っていって、撮影続行を希望いたします!熱烈希望しております、わたくし。ハイ!(微笑)
Edited: 1月 23rd, 2012
デカワンコ、開拓者たち、平清盛
一通り、見ました!新年明けての皆様方の、ご出演作品の数々・・・あと、映画「源氏物語~千年の謎」も見に行って来ました。言うことないですネ。
2012年も、ますます楽しませてくださいね!つばさキャストの皆々様。
それから、NHKサイトによれば、4月からは、またまた次なるBS時代劇に後藤プロデューサーが携わっておられるようです。なんでも、手塚治虫氏の曽祖父がモデルとなる時代劇とか。お忙しいご様子でいらっしゃいますね!こちらも今から楽しみに、オンエアを待っております。
Edited: 1月 15th, 2012
畠山彩奈ちゃん、「開拓者たち」ご出演情報
BSプレミアムで元日の夜からスタートしたドラマ「開拓者たち」第一回に、畠山彩奈ちゃんが富枝役(幼少時)でご出演されているんですね!
でも、見てなかったと、おっしゃる皆様方も、ご安心ください。
再放送がございます!1月8日(日)16時30分~18時00分、BSプレミアムにて。要チェックです。
Edited: 1月 2nd, 2012
金龍の舞
明けましておめでとうございます。2012年、今年も、よろしくお願い申し上げます。
さて、久々に、街中にネタ探しに繰り出してまいりました。
多部ちゃんファンならば、ピンときた方も多くいらっしゃることでしょう。昨年、「デカワンコ」でパリと称して実は上野でロケしていた、あの東京国立博物館の表慶館です。
本日は、新年につき、国立博物館におめでたい金の龍がやって来ていましたよ。
頭部から尻尾までは8メートル、金のうろこは8,888枚もあるとか。
舞の担い手も8人、龍の重量も80キロ等々、8の数字にこだわるこの金龍の舞。たつ年にちなみ、東京・浅草寺の金龍の舞執行委員会の皆様方が、この日上野まで来られての一大パフォーマンスでした。迫力満点!
Edited: 1月 2nd, 2012