森の入り口 「り」
「り」くつ(理屈)抜きに楽しかった 安比奈線ウォークラリー(*^^*)
ここは、第3チェックポイント。
ゴールにほど近い 森の入り口で、「つばさ」では、タイトルバックやロケ地にも使われました。
しばらく 誰も 来そうにないので 持ってきたシートに腰をおろしのどかな気分に 浸っていた。
_どこからか 鳴りやまない携帯のマナーモードの音。
_かと思いきや、5センチはあるデッカイくまんばちの羽音!
_ヒョエ〜!!びつくり!!
_すぐに 森の茂みの中に帰っていきました。
_ヤレヤレ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「そぅだ。ゴールへの道 確認しなきゃ。ゴールは こっちの道 ですよね」
「ちがうちがう。こっち。こっち!」
またしても「ヒョエ〜!」
アラララ大変!
行方不明者多数だすところでした(^_^;)(汗)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なかなか来ないな〜と思っていたら、彼方に見える地図らしき
ものを持った人。早速、キーワードとクイズの出題。
この写真のあと仲良く3人+素敵な彼女(ギター)連れも来られました。
「つばさの蔵」でも話題になったROLLYのパンフの件は、このポイント
での出来事です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第二からしばらく歩いての第三チェックポイント。
通り分かりにくいポイントには道路に案内の矢印なんかを付けるために、
当然、私たちもここにたどり着くまでには同じ道を歩いてきましたがびっくりしました!
一ヶ月前は「たんぽぽ」が咲き乱れる草原だったのが雑草が生い茂っているんですもの(^^;)
幸いにも地元の方の通り道となっているらしく草は刈ってあり、歩けないことはありませんでしたが、
図らずもこのウォークラリーの難所となっただけに、チェックポイント三では、
参加して下さった方々はホッとした表情を見せたり、
私達の姿を見つけ 笑顔で遠くから手を振って下さったりと、本当に 皆さん お疲れ様でした。
ゴールまであと少しです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
_10時半に受付を終了。
_スタッフの面々もウォーキングコースをたどって
_順次合流。
_私たちも第3ポイントを撤収して、ゴールに向かいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
森の中の様子
近くには幹線道路もあり車が行き交うのですが、
線路だけは40年以上もひっそりと静かに時を刻んできました。
「つばさ」でトロッコが走って、昔を思い出したのでしょうか?
Posted: 5月 23rd, 2010 under ご報告.